バンタカフェで月見
昨日は友人たちと読谷村の星野リゾートのバンタカフェへ行ってきました。
8月に、映画『八月十五夜の茶屋』を3人で観て、
戦後の沖縄の集落に赴任してきた米軍の大尉たちが
夕暮れの海辺でゆったり月を楽しんでいるシーンを観て、
「これ私達もやろうやろう!」
と約束していたのですが、
3人の都合が合ったのが昨日だったのでやっと出来た感じ。
バンタカフェの大迫力の屋根
『大屋根デッキ』の席も素敵だし
私達はまずは『ごろごろラウンジ』で
夕方だったこともあり、外の席はお客さんがいたけれど
ごろごろラウンジは貸切状態
ホントにごろごろしちゃいました
ドリンクと 何かちょっとつまむ?と注文したのですが
ちょっと頼みすぎましたね・・・
美味しかったけど
日が沈む頃に空いた『海辺のテラス』席へ移動
のんびりサンセットを楽しみました
で、気づいたのだけれど、
「ん?サンセット見れるってことは月が昇ってくるのは見れないじゃん!」
と3人。
月見といいつつ、なぜ西海岸を選んだ?
「「月を愛でる会」をする」と言って、友人Sはお母さんに、
「あんたたちやることが風流だね〜」
と褒められたっていうのに。。。
でも日没後のデッキ席も素敵
帰りに、建物越しに出てきた月が見れました^^;
(肉眼ではキレイに見えてるんだけど、写真に撮ったらぼやけてますね)
それでも ぽ〜っとゆったりしたいい時間を友人たちと過ごすことが出来ました
月も本当にキレイでした
関連記事