2012年06月26日

鹿児島2日目

大会当日。

鹿児島2日目
朝から雨でした…


前日は前夜祭のあと、
2次会に行って、その後も鹿児島メンバーと合流して3次会。

それでもちゃんと起きて
委員会メンバーを会議のために会場まで送って、
私は午後の大会に備え、他の沖縄建築士会メンバーで
午前中は観光へ。

鹿児島2日目
旧島津氏玉里邸庭園へ行ってきました。

鹿児島2日目

ちゃんと把握してなかったから
午後の分科会、私が参加予定のまち歩きは、この玉里邸庭園だったんだけど…

ま、予習してきました^^;


庭園の門をくぐると、

鹿児島2日目
沖縄と同じく石敢當がありましたよ!


鹿児島2日目
12時半 大会開会

今回の大会では、ずっとお互いブログを見合っているtanega島さんと会って
初めてお話できたのもと~っても嬉しかったです!

鹿児島2日目
まずは各県の地域実践活動報告が行われました。

沖縄は『地震被災建築物応急危険度判定模擬訓練』について。

離島県なので、
震災等が起こった場合、空港などが使えなくなる事を考えると
当面自県のみで対応しなければならない事が多くなる沖縄です。

私たち建築士に出来る事について、知識だけじゃなく
実践の作業をしっかり把握しておく必要性があり、
Iさんの発表はその辺がとてもよくまとまっていました。

鹿児島2日目
沖縄の発表者Iさん お疲れ様でした!

そして、
その後は6つの分科会に分かれて行動。

鹿児島2日目
私は午前中行っちゃった「玉里邸」を中心とした散策コース^^;

それでも今回は解説付きなので
もっと深く楽しめました。


鹿児島2日目
夜はフェリーに乗船しての意見交換会。

鹿児島2日目
400名もの参加者がいるのでフェリー内いっぱいで大盛り上がりです。

鹿児島2日目
やっぱり鹿児島 かぶり物得意ですね・・・
Cさん、なかなかクオリティーの高い桜島です(笑)

鹿児島2日目
スーツ後ろ半分がない貧ぼっちゃままでいる・・・

鹿児島2日目

鹿児島2日目

鹿児島2日目
県をまたがって一緒にお仕事させてもらっているSさん
棟上げは山羊汁ですよ~!待ってま~す!


そうそう、

鹿児島2日目
分科会の移動のバスの中でクイズをして
賞品にボンタンアメをいただきましたが、ボンタンアメって鹿児島だったんですね!
初めて知りました。


鹿児島2日目
2次会はちょっと雰囲気のいいバーへ


フェリー乗り場まで沖縄メンバーで大型のレンタカーで来ていたのですが、
2次会で天文館に流れる際、
この車高の高い車が入れるパーキングがなかなかなくて(料金所の屋根がひっかかる)、
あってもいっぱいしていて停めれず、代行の人が運転しながらも
1時間近くウロウロしてしまいました。
(で、結局ホテルの駐車場に停めることに・・・)

3次会はカラオケへ

鹿児島2日目
熱唱するその歌は

鹿児島2日目
きゃりーぱみゅぱみゅ っっ?!

鹿児島2日目
ノリノリの青年委員長も

鹿児島2日目
トシちゃん っっ?!


鹿児島2日目

鹿児島2日目

こうして大盛り上がりでホテルに帰り着いたのは
3時を過ぎてましたです ハイ


人気ブログランキングへ←お刺身もフェリーのうどんも美味しかった!

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(建築士会)の記事
モルック体験会
モルック体験会(2024-01-22 17:46)

まちづくりの講演会
まちづくりの講演会(2023-11-21 17:50)

佐賀を散策
佐賀を散策(2023-06-30 18:01)

久しぶりだったから
久しぶりだったから(2023-05-20 09:26)


この記事へのコメント
いかがでしたかぁ?鹿児島は☆
楽しんで頂けたでしょうか?
もっと色んな所を案内したかったのですが
時間が足りませんでした。。。
また楽しく建築士会を盛り上げて行きましょうね♪
Posted by mini-may at 2012年06月27日 18:06
mini-mayさんへ

コメントありがとうございます!

鹿児島では大変お世話になり、ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!

まち歩きも楽しんだし、
美味しいものもいっぱい食べれたし
大満足です^^

1年に1回の大会になってしまったのに
2,3次会は沖縄メンバーでかたまってしまったので
もっとみんなの所に行きたかったな、と
ちょっと心残りです。
また次も行こう!ですね(笑)
Posted by gemgem at 2012年06月27日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。