佐賀を散策

gem

2023年06月30日 18:01

夜、うれしのまるくでの懇親会を終えて
嬉野温泉駅と温泉街を結ぶシャトルバスに乗って
宿へ帰ってきました。


橋が赤くライトアップ!

開催地が温泉地なので宿がどこも高かったようで
前日入りしている沖縄メンバーはみんな近隣の市のビジネスホテルに
泊まっていましたが、

せっかく 日本三大美肌の湯なのに!? と
私は嬉野温泉に泊まりたくて何とか宿を探して前職場の
同僚A子さんに、
「一緒に行きましょうよ〜。一緒に温泉宿泊まりましょうよ〜。」
と、口説き落として2人で温泉宿に宿泊。

初めての嬉野温泉。
やっぱり泊まってよかったですよ〜。
肌がツルツルになりました

ま、普段、硬水に慣れてる沖縄県民としては、
ずっとお湯がヌルヌルしてるので、これシャンプー落ちてる?と、
いつまで髪をすすいだらいいか分からなかったですけどね。

朝もまた目覚ましに温泉に浸かってそれから朝食会場へ。

温泉湯豆腐に温泉粥、佐賀牛のローストビーフと豪華な朝食だったので、
「私と料理撮って」とA子さんにお願いしたら、


・・・白しか写ってない



「A子さん、こういう写真を撮って欲しかったんですよ。。。」
「あれ?」
と朝からA子さんと一緒だと楽しい笑

レンタカーだったので、帰りの飛行機まで二人で行きたいところを
いくつか回りました。

小雨がぱらついていましたが、周囲が傘をさしている中、

「これくらいは雨じゃない」

と、傘すら持ち歩かない私たち沖縄県民。



武雄市にあるYUKI HAYAMA STUDIO




鉱山跡地に建てられていて池の周りを囲っている長いスロープを上がっていきます




天気のせいもあって周囲の山々が幻想的ですごくいい雰囲気でした



ギャラリーの陶芸作品を見つつも やっぱり建物のおさまりなどの
話で盛り上がって同職者の友人との旅行の楽しさ満載でした。


天気が良かったら 今話題の吉野ヶ里遺跡にも行こうかと
話していたのですが、そちらは断念して有田、伊万里、波佐見etcと
たくさん焼き物の集まった場所だからそれを見て回ろう!と
出かけた先で結局お土産ばかり物色していた私達。

嬉野茶や温泉成分の化粧水など自分へのお土産いっぱいで
帰ってきました


だって旅行支援でお金戻ってきたりクーポンついてたりで得だったんで

関連記事